運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

このために、お困りの方が生活困窮者自立支援制度相談窓口にまずはこれつながっていくということが大変重要なことであり、厚生労働省として事務連絡を発出しまして、自治体福祉就労、教育税務住宅等部局との連携体制強化し、自立相談支援機関への相談を促すよう自治体にもお願いしたところでございます。  

稲津久

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

次に質問したいのは、福祉就労の現場の問題なんですけれども、今いろんな声がありまして、混乱をもたらしている一つ職員処遇改善加算についてであります。  これ、消費税、十月からの増税分を財源として行うとしているもので、介護職員と同じように福祉事業所職員処遇改善を実施するものということで伺っております。

倉林明子

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

一般との関係一般就労の中でも、先ほど最低賃金にあるように、健常者との賃金格差が容認されているだけじゃなくて、福祉就労でいいますと、最低賃金対象外工賃だけ。障害のある人の地域生活実態調査を見ますと、福祉的就労で働く障害者の年収というのは百二十二万円以下という人が八割にもなるんですね。福祉就労の場合にも労働法を適用する、所得の抜本的な改善が必要になってくるというふうに思います。

倉林明子

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

倉林明子君 いや、ILOの指摘は福祉就労のところの、今のB型のところをもっと引き上げてねという水準ではないということを改めて指摘したいのと、参考人の質疑も伺って、新たな論点も提起されているなということを強く感じています。今日の委員会の終局、採決ということは認められないということを強く申し上げて、引き続きの議論を強く要望して、終わります。

倉林明子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

ちなみに、二〇一七年までにこの高等専修学校を卒業した自閉症児千三十一人、そのうち、企業への一般就労が五百六十二人で五五%、作業所等への福祉就労が三百六十一人で三五%。九〇%が無事に企業自閉症の子が就職することができている。また、短大、大学、専門学校等への進学者も九十八名いまして、これは九%となっている。

太田昌孝

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

現在、都道府県若年性認知症支援コーディネーターを配置していただいて、この中心になって、若年性認知症の方やその家族に対する相談支援、あるいは、今就労のお話がありましたが、医療福祉、就労等の関係機関ネットワーク構築、これを一体的に進めております。やはり若年性認知症の特性に配慮したきめ細かな支援が必要で、この支援を推進していきたいと思います。  

根本匠

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

このため、まずは支援が必要と思われる方を早期把握をして相談につなげていくということが重要であると考えておりまして、先日成立しました改正生活困窮者自立支援法においては、制度の広報を行う努力義務創設、また、関係部局福祉就労、教育税務住宅などの部門から生活困窮者自立支援制度利用勧奨を行う努力義務創設などを盛り込んでおりますので、まずはこうした取組を進めてまいりたいと考えております。  

定塚由美子

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

法案におきましては、自治体福祉就労、教育税務住宅等関連部局において生活困窮者把握した場合に生活困窮者自立支援制度利用勧奨を行う努力義務創設のほか、生活困窮者支援に関わる関係者間で支援を必要とする方について情報共有を行うための支援会議創設を行っており、これらの取組を通じて生活困窮者に対する支援強化を図ってまいりたいと思います。  

大沼みずほ

2018-05-18 第196回国会 参議院 本会議 第20号

このため、本法案においては、自治体福祉就労、教育税務住宅等関係部局において生活困窮者把握した場合に、生活困窮者自立支援制度利用勧奨を行う努力義務生活困窮者支援に関わる関係者間で支援を必要とする方について情報共有を行うための支援会議創設を行っており、これらの取組を通じて、生活困窮者に対するアウトリーチによる支援強化を図ってまいります。  

加藤勝信

2018-04-20 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

法案では、生活困窮者自立支援基本理念を明確化し、その支援にかかわる多様な関係者間においてまず共有をしていくということ、それから、福祉就労、教育税務住宅など関係部署生活困窮者把握したときには、生活困窮者自立支援制度利用勧奨を行うことを努力義務とするということで、これは早期に対応していくということにもつながるわけであります。

加藤勝信

2018-04-11 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

多くの知的の方は、福祉就労に落ち着かなければ仕方がないという実態が見えてまいります。  近年、就労支援事業所課題として、障害当事者がその適性に応じて能力を発揮して、一般就労への定着や、工賃賃金向上一般就労への移行に更に促進しなければならないところです。また、障害当事者である利用者高齢化重度化が進み、生産能力の低下から工賃向上が困難になってきています。  

崎山美智子

2017-11-22 第195回国会 参議院 本会議 第5号

医療福祉、就労に関する相談就労継続支援等、総合的な支援を行ってまいります。  今後とも、新オレンジプランに基づき、認知症方々やその家族の方に寄り添いながら、認知症方々自分らしい生活を営めるよう支援してまいります。  被災地風評対策福島再生についてお尋ねがありました。  福島県の農林水産業観光業で今なお続く風評の払拭は、福島の産業、なりわいの復興の大前提であります。

安倍晋三

2017-11-20 第195回国会 衆議院 本会議 第5号

この新オレンジプランに基づき、相談窓口を設置し、医療福祉、就労に関する相談就労継続へ向けた企業との調整など、総合的な支援を行ってまいります。  認知症の方の生活を支える上でICTの活用もその一つの手段になり得るものであり、認知症の人がそれぞれ自分らしい生活を営めるよう支援してまいります。  GAPの推進、飼料用米政策農協改革についてのお尋ねがありました。  

安倍晋三

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

改正案において盛り込んでございます退院支援計画でございますが、措置入院者退院後にどこの地域生活することになっても、社会復帰促進に向けまして、医療地域福祉、就労支援などの支援を確実に受けることができる体制を整備することで、患者地域で安心して生活できるようにすることを目的としてございます。  

堀江裕

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人堀江裕君) 計画内容にもよるわけでございまして、直接に退院する場合と、それから転院転院といいますか、医療保護入院に移る、あるいは他県の医療保護入院に移る場合とでまた内容も違うかもしれませんが、地域にお帰りになる場合にはどういう医療あるいは地域福祉、就労支援等支援を行っていくものかということについて、どの医療機関に、クリニックにお願いをしてということまで含めまして、こういう退院支援計画

堀江裕

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

その対応策一つとして、今回の措置入院者退院した後の社会復帰に向けた医療地域福祉、就労、いろいろな意味生活支援、こういったことが確実に受けられるようなことで仕組みをつくることによって、退院後に精神障害者方々地域孤立をしないで、その地域に溶け込んで、そして人間関係をつくりながら暮らしていくことができるようにするということで今回の法案を提出したということでございます。

塩崎恭久

2017-05-16 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人堀江裕君) 退院支援が必要だということで精神保健福祉法規定をしているものでございまして、地域におきます孤立を防ぐという意味から、医療地域福祉、就労支援などの計画をまとめて作って対応するという意味では、やはり措置入院まで達した、自傷他害のところまで達した方でございますので、そうした支援自治体の側から用意されるのが適切であろうというふうに考えているものでございます。  

堀江裕

2017-05-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

大変なばらつきがある、退院後の医療等支援について明文化したルールを設けている都道府県や政令市は約一割、八自治体にとどまっているということ、あるいは、例えば消退届を措置解除のときには出すわけですけれども、直接通院となるケースの全体の三割程度は訪問指導等に関する意見が空欄になっているでありますとか、そうしたことが改めて確認をされたわけでございまして、やはりそうしたことがそのままであれば、医療地域福祉、就労

橋本岳

2017-05-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

措置解除後に医療保護入院となる場合は、退院支援計画には、支援期間のほか、医療保護入院中に期待される医療内容等が記載されることを想定しておりまして、そしてその後、医療保護入院から退院して地域生活する場合には、医療保護入院先の病院の管理者から連絡を受けます都道府県等自治体患者帰住先保健所設置自治体連絡を行いまして、当該自治体において個別ケース検討会議を開催して、医療地域福祉、就労支援等

堀江裕

2017-05-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

ですので、今回の法改正で導入をする措置入院者退院支援仕組みにつきましても、こうした政策理念の下、御本人の方あるいは御家族の方の御理解、御納得をいただいた上で必要な医療地域福祉、就労支援等支援を確実に受けられるようにすることで退院後の円滑な社会復帰を図ることを目的としているものでございますし、そうした理念がしっかりと実際自治体において運用されるに当たっても実行していただけるようにガイドライン

橋本岳

2017-05-09 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

政府参考人堀江裕君) 精神障害者支援調整機関は、精神障害者支援地域協議会の中核的な機関であって、協議会事務を総括するとともに、支援対象者に対する医療地域福祉、就労支援等支援が適切に行われるよう、支援実施状況把握、あるいは退院支援関係者との連絡調整を行うものでございまして、想定されるところといたしましては、具体的には、自治体精神保健医療福祉所管課、あるいは保健所精神保健福祉センター

堀江裕

2017-05-09 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

政府参考人堀江裕君) ここの果たす役割が、協議会事務の総括、それから支援対象者に対する医療地域福祉、就労支援等支援が適切に行われるよう、支援実施状況把握退院後の支援関係者との連絡調整を行うものとして指定するものでございまして、具体的な個別ケース検討会議について、この調整機関から指示をして保健所、例えば保健所でするということもあり得ると考えてございます。

堀江裕

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

検証チーム検証結果では、昨年二月の措置入院時には精神障害と診断されましたが、措置入院から退院した後に被告人医療地域福祉、就労支援等支援を十分に受けておらず孤立していたとの課題が明らかとなりました。こういった課題に対応するために、今回の法改正において措置入院者退院支援規定を設けるに至ったものでございます。

堀江裕

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人堀江裕君) 今回の法案は、措置入院者退院した後の社会復帰に向けた医療地域福祉、就労支援などの支援強化するため、自治体に対して退院支援計画作成等義務付けるものでございます。患者は作成された計画内容に従う義務はなく、計画内容に同意できない場合は計画作成後に支援を受けないことは可能でございます。  

堀江裕